秋の夜長はバスタイムを楽しもう! 美を磨く5つのアイディア

秋の夜長はバスタイムを楽しもう! 美を磨く5つのアイディア
「秋の夜長、何をして過ごそうかな?」と迷っているなら、バスタイムを充実させてみませんか? お風呂に入ると新陳代謝が高まって美肌効果やデトックス効果が得られるため、キレイになりたい女性に最適です。今回は、そんなバスタイムをワンランクアップさせる5つのアイディアをご紹介します!
秋のバスタイムが楽しくなる5つのアイディア
アロマキャンドルで癒やしのひとときに
お風呂で体を温めると同時に心の疲れを取り除きたいなら、アロマキャンドルを使ってみませんか? 好みの香りを放つキャンドルに火を灯したら、浴室の証明を落として湯船につかりましょう。ゆらゆらと揺れる炎といい香りに、心から癒やされること間違いなしですよ。
お湯の温度は38~40℃のぬるめに設定し、10~15分ほどつかると効果的です。副交感神経が働いてリラックスできるため、入浴後の睡眠の質もアップします。
保湿効果の高い入浴剤でお肌つるつる
秋になると顔だけでなく、体もカサつきがちですよね。そんな乾燥ボディに悩まされているなら、入浴剤の見直しをおすすめします。保湿成分が配合された入浴剤を使うことで、お風呂上がりもしっとり肌を保つことができますよ。
できるだけ添加物の少ない、低刺激性の入浴剤を選ぶことがポイントです。最近ではさまざまな香りや効能の入浴剤があるので、毎日種類を変えてみてもいいかもしれませんね。
ゴワゴワ肌には手作りシュガースクラブ
肘や膝などがゴワつきがちなら、シュガースクラブを試してみましょう。砂糖とオリーブオイルを1:1で混ぜるだけで、肌に優しいシュガースクラブが簡単に手作りできます。
砂糖が古い角質を優しく除去しながら、しっとり肌に整えてくれますよ。もちろんオイルの保湿効果もばっちり。コストをかけることなく、気になるゴワゴワ肌をしっとり卵肌にシフトできます。
舌回しエクササイズで小顔をゲット
口を閉じたまま、舌先を歯ぐきの前側に沿ってぐるぐると回す「舌回しエクササイズ」には、小顔効果やほうれい線を防ぐ効果が期待できます。しかしこの動きは、なかなか人前ではできないもの。誰にも見られる心配のない浴室で、ゆっくりおこなうのがおすすめです。右回し20回、左回し20回を毎日くり返すことで、理想的なフェイスラインに近づくことができますよ。
バスタオルを一新するのも◎
お風呂上がりは必ずバスタオルを使いますよね。バスタイムを充実させたいなら、このバスタオルにも一工夫加えましょう。ふわふわになるよう丁寧に洗濯したり、肌触りの良い高品質のタオルに買い換えたりすることで、お風呂上がりが楽しみになるはずです。
また、タオルの品質を見直すことは肌荒れの予防にもつながります。毛羽立ったゴワゴワの古いタオルを使っているなら、この秋に一新してみてもいいかもしれませんね。

ちょっとした工夫で秋のバスタイムが楽しくなる♪
今回は、秋のバスタイムを充実させる5つのアイディアをご紹介しました。このような方法を取り入れれば、毎日のバスタイムが楽しみになること間違いなし! 「お風呂に入るのが面倒くさい」「お風呂があまり好きじゃない」という方も、このようなアイディアを取り入れてみてはいかがでしょうか。

RAS A.I.33 (33g)
A.I.33はオールインワンパッククリーム!様々なスキンケア化粧品を使わなくてもこれ1つでOK!手間を節約、お財布にも嬉しい新世代の高機能パック。
詳しい商品情報はこちら